ドニーから電車で約2時間。ユネスコ世界遺産に登録された「ブルーマウンテンズ」は、雄大な自然と青く霞む絶景が広がるシドニーの大人気の観光地です。ここは日帰りでも気軽に大自然を満喫できるのが魅力。
でも、いざブルーマウンテンズ観光への計画を立てようとすると、こんな疑問ありませんか?
「ツアーを予約すべき?」「電車でも行ける?」「子連れでも大丈夫?」
そんな疑問を持つ方のために、小学生の子どもと一緒に実際に電車で訪れた体験をもとに、ブルーマウンテンズの行き方・見どころ・子連れでも安心なポイントを詳しくご紹介します。
- ツアーと電車、どちらが便利?図解で解説
- 子連れならではの注意点、知っておいてよかった情報
- 実際ルートとかかった費用
シーニックワールドに行かなくても、ブルーマウンテンズは十分に楽しめます。私たちはKatoomba(カトゥーンバ)駅の一つ手前、Leura(ルーラ)駅で途中下車してランチと散歩を楽しみ、その後ブルーマウンテンズでは整備された遊歩道をのんびりハイキング。
個人手配の電車旅ならではの自由さと、ローカルな空気を味わえるプランをご紹介します!
自由度が増す電車旅

ブルーマウンテンズへの行き方ですが、自由度と安さを重視するなら電車。効率よく観光したいならツアーがおすすめです。
私たちは子供と一緒に自由に動きたかったので、電車で行くことにしました。
ゴンドラやトロッコ列車からブルーマウンテンズの景色が楽しめるシーニックワールド、主な見どころを周遊する乗り降り自由のバスも色々と調べましたが、時間を気にしたくなかったので全部すっとばし、シンプルに行って帰るだけの計画にました。
ブルーマウンテンズ基本情報

ブルーマウンテンズは、オーストラリア・ニューサウスウェールズ州に広がる山岳地帯のことです。 シドニー中心部から電車で約2時間の距離にあり、ユネスコ世界遺産に登録されています。
ブルーマウンテンズといえば青い霧が立ち込める風景が特徴的。ユーカリの木から放出される油分が光に反射して青く霞んで見えることからブルーマウンテンズと名付けられたそうです。
実際の色は、青でもないし、緑でもない、なんとも不思議な自然の色に包まれていて、とてもとても美しく神秘的でした。
有名な観光スポットとして、「スリーシスターズ」と呼ばれる3つならんだ奇岩や、そこからの眺めを楽しめる「エコーポイント」があります。シドニーの都会から離れ、壮大な眺めを楽しみながら、自然の中でリフレッシュできて、家族旅行にもぴったりです。
一目瞭然!電車とツアーの徹底比較
観光客にとって、ブルーマウンテンズへ行く方法は大きく2つ。電車で行くか、ツアーに参加するかです。それぞれのメリット・デメリットをまとめました。

我が家は「子どものペースで自由に旅したい」と思い、電車でのんびり行くことを選びました。結果、Leura駅に寄り道できたり、のんびりとブルーマウンテンズを散策したり家族だけの特別な思い出がたくさんできました。
ブルーマウンテンズまで電車で行く場合
- 所要時間:片道約2時間
- 料金:片道約7~11ドル(Opalカード利用で割引が適応されるとかなりお得に!)
- 電車で行くメリット:
- スケジュールを自由にアレンジできる
- 好きなレストランやカフェを楽しめる
- 乗り物好きなお子さんにもおすすめ
- 電車で行くデメリット:
- 自分で調べる手間がかかる
- 駅からブルーマウンテンズまでの移動がやや大変(バスまたは徒歩)
ブルーマウンテンズにツアーで行く場合
- 所要時間:8~10時間(シドニー発着)
- 料金:1人13,000円~
- ツアーで行くメリット:
- 日本語ガイド付きプランがある
- 効率よく観光スポットを巡れる(例:フェザーデール・ワイルドライフパーク訪問など)
- 交通の心配(電車で座れないや遅延など)がいらない
- ツアーで行くデメリット:
- 団体行動のため自由度が低い
- ツアーガイドさんや他の参加者と相性が合わないとツライ
- 料金が割高
電車でブルーマウンテンズ 詳細旅程

私たちが実際に行ったプランをお伝えします。(2024年3月)おおまかな参考にしていただければ嬉しいです。
| 時間 | 旅程 |
|---|---|
| 8:15 | ホテルからセントラル駅へ出発 |
| 8:55 | セントラル駅出発 |
| 10:48 | ローラ駅で下車 |
| 12:30 | ランチ&散歩 |
| 12:33 | カトゥーンバ駅到着 |
| 13:10 | ブルーマウンテンズ到着 |
| 15:00 | カトゥーンバ駅到着 |
| 15:20 | カトゥーンバ駅出発 |
| 17:30 | セントラル駅到着 |
セントラル駅→ローラ駅
08:15|ホテルを出発 → セントラル駅へ

宿泊していたフォーシーズンズホテルシドニーを出発し、トラムでセントラル駅へ向かいました。
早めの時間だったので、駅は比較的空いていてスムーズに移動できました。
ポイント: セントラル駅での電車の乗り場は電光掲示板でチェック!日によって異なることがあります。また、電車は自由席なので早めにホームで並ぶのがおすすめです。
08:55|セントラル駅出発|ブルーマウンテンズ行きに乗車!
2階建ての電車はとても清潔で快適。2階席を選ぶと、オーストラリアらしい広大な景色が楽しめて子どもも大喜びでした。
10:48|ローラ駅で途中下車&ランチ

ブルーマウンテンズ最寄りのカトゥーンバ駅の1つ手前「Leura(ローラ)駅」で途中下車。
この街は“小さなメルボルン”とも呼ばれるほど、かわいい街並みとオシャレなカフェが集まっています。
ローラ駅近くになるRed Door Cafeはいかにもオーストラリアのカフェという落ち着いた雰囲気で美味しいカフェご飯が食べられます。
ローラ駅周辺を散策|雑貨&オーガニックコスメショップ
ランチの後は、次の電車までの時間を活用して駅前を散策。

オーストラリアの超人気ナチュラルコスメブランド【ikou(アイコウ)】の路面店はとても広くて種類も豊富!ハンドメイド雑貨や可愛いギフトショップが建ち並んでいます♡

この辺りで採れたルバーブが売られていました。

旅の思い出になるお土産探しにもぴったりな時間になりました。
ローラ駅→カトゥーンバ駅
Leura駅でランチをして少し散策をしたら、いよいよブルーマウンテンズへ向かいます。
電車が30分に1本ほどなので、次の電車を確認しながら過ごすと良いと思います。
12:30|電車でローラ駅からカトゥーンバ駅へ(所要時間:約3分)
カトゥーンバ駅→ブルーマウンテンズ
12:33頃|カトゥーンバ駅到着 → 徒歩でエコーポイントへ
バスの選択肢もありましたが、歩いて向かうことにしました。一本道で迷う心配はありませんが、日差しが強く想像以上に体力を使います。




途中のカフェでアイス休憩しつつ、お土産にチョコレートを購入して再出発。「歩くのがしんどい」となった子どもを励ましつつ、なんとかたどり着きました!
13:10|スリーシスターズと絶景のエコーポイントへ!
3月下旬の週末ということもあり、大混雑!それでも、青く霞んだユーカリの森と「スリーシスターズ」の壮大な景色は本当に見応えがありました。
- トイレはエコーポイントとカトゥーンバ駅の両方にあり◎
- トレッキングコースは整備されており、20分ほどで手軽に森林浴もできる
- 奥の方まで行くと道のりが険しくなるので手前で子連れは手前で引き返すべし
- キャップやTシャツナドお土産ショップも充実
ブルーマウンテンズ→シドニー
15:00|シャトルバスでカトゥーンバ駅へ
行きに歩いてしまいきつかったので、帰りはシャトルバスを利用。5分ほどで駅に到着し、快適に戻ることができました。ブルーマウンテンズへ行く時もカトゥーンバ駅からバスを使えば良かったと(だいぶ)後悔しました。
15:20|カトゥーンバ駅出発 → セントラル駅へ


偶然乗れたのが「Quiet Carriage(静かな車両)」。とても静かで落ち着いた雰囲気で、家族全員ゆったりと帰路につけました。子どもも気づいたらぐっすり。電車でのんびり帰れるのも旅の余韻を楽しめてよかったです。


17:30|セントラル駅到着 → トラムでホテルへ
電車でブルーマウンテンズへ行く時の注意


実際に子どもと一緒に電車でブルーマウンテンズを訪れてわかった「気をつけたいポイント」をまとめました。この記事を読めば、初めてでも安心して電車でブルーマウンテンズ観光を楽しめます。
カトゥーンバ駅から徒歩はハード
カトゥーンバ駅からエコーポイント(スリーシスターズ)までは徒歩でもアクセス可能ですが、おすすめしません。
- 坂道が多く、日差しが強い日は特に体力を消耗
- 小さなお子さん連れや暑い時期はバスの利用がおすすめ
※駅前から乗れる「Blue Mountains Explorer Bus」やシャトルバスの活用を検討してみてください。
祝日・イースター時期は営業状況に注意
私たちが訪れた2024年3月末はイースターの祝日にあたり、
- スーパー(Woolworths)も閉店
- レストランも多くが休業または割増料金(holiday fee)適用
訪問前に【営業日・営業時間】のチェックを強くおすすめします。
ローラ駅のカフェは事前予約必須
ローラ駅にはおしゃれなカフェが点在していますが、観光客や地元の人に人気のため満席になりやすいです。行きたいお店が決まっている場合は、オンラインで事前予約しておくと安心。
帰りの電車は混雑しやすい
カトゥーンバ駅の午後発の電車は帰宅ラッシュと重なりやすく、座れないことも。
- 早めに駅に戻って並ぶ
- 可能であれば「Quiet Carriage」を狙うと快適
- 駅ホームにはトイレもあるので安心
電車で行くブルーマウンテンズは、自由でコスパ最強!


シドニーから電車で約2時間。世界遺産ブルーマウンテンズは、子連れでも無理なく楽しめる自然スポットとして自信を持っておすすめします。
- 都会のシドニーから約1時間で大自然に触れられる
- ローラ駅での街歩きやランチも旅のアクセントに
- 世界遺産の絶景と自然を満喫でき、思い出に残る1日になること間違いなし
「小さな子どもがいてツアーは不安」
「混雑やスケジュールに縛られたくない」
そんなご家族には、電車で行くブルーマウンテンズ日帰り旅がぴったりです。









