シドニー旅行の際、オーストラリアの世界遺産🌏ブルーマウンテンズに行こうとしている方も多いのではないでしょうか。
私も一度は見てみたいと思い、計画をしましたが、旅行エージェンシーから色々なツアーが出ており、ツアーに参加するか、または、参加せずに電車で行くかでとても迷いました。
そして、今回は電車でのんびり旅を選択しました。
実際に体験したルートや感想を詳しくレポートしますので、電車で行こうとしている方は本記事を読めばだいたいのイメージが掴めるようになります!
これから行く方の参考になれば幸いです。
最初に結論!電車を利用して良かったところ
自由度と安さを重視するなら電車🚋
効率よく観光したいならツアー🚌がおすすめ
私たちは子供と一緒に自由に動きたかったので、電車で行くことにしました。
山々をゴンドラやトロッコ列車から楽しめるシーニックワールド、主な見どころを周遊する乗り降り自由のバスも色々と調べましたが、時間を気にしたくなかったので全部すっとばし、超シンプルに行って帰ってきました!
かわいいレストランに寄れたり、のんびりと過ごせたのでとても良かったです。
🏔まず、ブルーマウンテンズとは?
ブルーマウンテンズは、オーストラリア・ニューサウスウェールズ州に広がる山岳地帯のことです。
シドニーから約2時間の距離にあり、ユネスコ世界遺産に登録されています。
ブルーマウンテンズといえば青い霧が立ち込める風景が特徴的。
ガイドブックにも必ず載っている有名な写真を見たことがあると思います。

実際の色は、青でもないし、緑でもない、なんとも不思議な自然の色で、とてもとても美しかったです。
この色は、ユーカリの木から放出される油分が光に反射することで生まれるものだそうです。
代表的な観光スポットとして、「スリーシスターズ」と呼ばれる3つならんだ奇岩や、「エコーポイント」があります。
シドニーの都会から離れ、壮大な眺めを楽しみながら、自然の中でリフレッシュできる場所であり、家族旅行にもぴったりです✨
🚆電車とツアーどちらがいい?比較してみた!
🚋電車で行く場合
- 所要時間:片道約2時間
- 料金:片道約7~11ドル(Opalカード利用で割引が適応されるとかなりお得に!)
- Opalカードの詳しい説明はこちらの記事「【子連れシドニー旅行】家族で大満足!厳選7スポットを紹介」を参照ください。
- メリット:
- スケジュールを自由にアレンジできる
- 好きなレストランやカフェを楽しめる
- 乗り物好きなお子さんにもおすすめ
- デメリット:
- 自分で調べる手間がかかる
- 駅からブルーマウンテンズまでの移動がやや大変(バスまたは徒歩)
🚌ツアーで行く場合
- 所要時間:8~10時間(シドニー発着)
- 料金:1人13,000円~
- メリット:
- 日本語ガイド付きプランがある
- 効率よく観光スポットを巡れる(例:フェザーデール・ワイルドライフパーク訪問など)
- 交通の心配(電車で座れないや遅延など)がいらない
- デメリット:
- 団体行動のため自由度が低い
- ツアーガイドさんや他の参加者と相性が合わないとツライ
- 料金が割高
📍実際の電車旅プラン(体験レポート)
私たちが実際に行ったプランをお伝えします。(2024年3月)
電車の時間はうろ覚えなので、おおまかな参考にしていただければ嬉しいです。
📅スケジュール
私たちがブルーマウンテンズへ行った日は、2024年3月28日。
この日は、シドニーのイースターで、お店やレストランがほとんど休みとなる祝日でした。
イースター時期にへ行く方は入念な下調べをするようにしてください。
レストランでもholiday feeが取られ、全体的に割高になる日です。
ブルーマウンテンズ最寄りのカトゥーンバ駅周辺でランチを取ろうとしましたが、気になるお店はお休み。スーパーのWoolworthsでテイクアウトしてどこかで食べよう!と思うも、Woolworths自体が休み。
それなら、と、少しアレンジして、一つ前の駅Leura駅にあるおしゃれなレストランに行ってみることにしました!
【行き】
- 8:15 ホテル(Four Seasons Hotel Sydney)出発
- 8:40 セントラル駅到着(トラム利用)
- ここでトイレを済ませ、電光掲示板で乗り場を確認📝
- 日によって乗り場が違うらしいので要注意です!
- 自由席のため、少し早めに行きホームで並んでいると安心です

- 8:55~10:48 電車でブルーマウンテンズの一つ前の駅、Leura(ローラ)駅まで行く
- 2階席を選ぶと景色が楽しめる
- シドニーの電車は、綺麗だしとても静かで快適
🍽️【ランチ】ローラ駅での寄り道
ブルーマウンテンズ最寄りのカトゥーンバ駅に行く前に、一つ前の駅、ローラ駅の街並みが可愛いと聞いていたので途中下車。
私たちはThe Bunker Cafe and Barでランチをしました。

他にもRed Door Cafe、Lily’s Pad Cafe、Gia Cafe & Bistroなどなど、オーストラリアらしいおしゃれなカフェがたくさんありました。
- 11:00 The Bunker Cafe and Barでランチ(事前予約推奨)
- テラス席あり!山々の絶景が楽しめる🏞️
- おしゃれな雰囲気で、オーストラリア料理が美味しい
- 中にはブランコがあり、子どもも楽しめる


- 昼食後
- 30分か1時間に一本しか電車がこないので、時間を確認しながら、ローラ駅を探索します。
- 可愛らしい雑貨やさんや、オーストラリアのオーガニックコスメブランドikouのショップもあります。

- 12:30頃の電車に乗る
⛰️【ブルーマウンテンズ観光】
- 12:33頃 カトゥーンバ駅到着🚉
- ブルーマウンテンズまではバスもありますが、一本道で分かりやすそうだし、ずっと電車に乗っていて動きたかったので徒歩で向かうことにしました。
- しかし、暑くてへろへろ、、、途中で見つけたカフェでアイス休憩しました。
韓国人の方のお店かな。せっかくの機会なのでお土産にチョコレートを購入。気持ち新たにブルーマウンテンズを目指します。


こんな道をひたすらひたすら歩きます。

- 13:10やっとブルーマウンテンズ到着!


- 大大大混雑しています(3月下旬の週末)
- 天気が良かったのでスリーシスターズがしっかり見える絶景を堪能
- ユーカリの森と青空のコントラストが美しく癒される
- トレッキングの道が整備されているのでを20分ほど楽しみました
- お土産ショップ充実(キャップやTシャツ購入)
【帰り】
- 15:00 ブルーマウンテンズの入り口付近発着のシャトルバスでカトゥーンバ駅へ
- 今度はシャトルバスに乗ります。5分くらいでカトゥーンバ駅に到着。
めちゃ楽でした。
- 今度はシャトルバスに乗ります。5分くらいでカトゥーンバ駅に到着。

- 15:20 カトゥーンバ駅出発
- たまたま「This is a quiet carriage」の車両に乗り、爆睡

- 17:30 セントラル駅到着、トラムに乗りホテルへ。
🌟ブルーマウンテンズ日帰り電車旅のポイント
✅ 時間に縛られず、自分のペースで観光できる
✅ ローカルな街のカフェやレストランを楽しめる 。事前に調べるのも楽しいですよ!
✅ 電車内は静かで快適、綺麗で子連れでも過ごしやすい
✅ コストが抑えられる(Opalカード利用でさらにお得)
⚠ 徒歩移動は距離があるので、カトゥーンバ駅からはバス利用を検討
⚠ ローラでのランチは、混みそうなのでどこも事前予約がおすすめ
⚠ イースターや祝日は営業状況を事前確認。イースターはほとんどお店がしまっています!
⚠ 帰りの電車は混雑する可能性があるので早めに駅へ 。座れないのは悲劇です。
まとめ:電車でのアクセスはシンプルでわかりやすい!
ブルーマウンテンズは、電車でのんびり訪れても十分楽しめるスポットでした。
シドニー市内のセントラル駅から乗り換えなしで行けるので、とても分かりやすいです。
今回は、行って帰るだけのシンプルな計画でしたが、大自然に触れられてとても良い時間を過ごせました。
さらに、ローラ駅での寄り道を加えることで、観光だけでなくローカルの魅力も味わえます。
自然を満喫しつつ、ゆったりとしたオリジナルの旅を楽しみたい方には、電車旅がぴったりだと思います!