【ロンドン】ヒースロー空港でBoltを利用する方法|間違えやすい乗り場も解説

ヒースロー空港からboltを使う方法


ロンドン・ヒースロー空港からロンドン市内に出る時、配車アプリのBoltを使ってみたいけれど、「安全なのかな」「乗り場がわかりにくいと聞いて不安……」という方も多いのではないでしょうか?

私自身、初めてBoltを利用しようとしたところ戸惑うことがたくさんありました。

  • アプリのインストールがうまく進まない
  • 空港でBoltの乗り場まで迷ってしまった
  • ガイドブックに載っていない

この記事では、実体験を交えてヒースロー空港でBoltを安全&スムーズに利用する方法を詳しく解説します。

特に、JALやANAなどTerminal3に到着する便での注意点や、間違えやすい乗り場の場所も徹底カバー。

海外旅行初心者の方やファミリーにも役立つ内容になっています。
この記事を読んで乗り方をマスターし、快適な旅行のスタートとなるお手伝いができましたら嬉しいです!

boltはタクシーよりもお得、地下鉄より快適に移動できる便利な移動方法です。

本記事では、2024年8月の体験をもとに、Boltを使ったロンドン市内への移動方法を詳しく解説します。

目次

ヒースロー空港でBoltの利用するには?

まずは、大まかにヒースロー空港でのBolt利用方法をお伝えします。

STEP
日本でBoltのアプリを携帯電話にインストールして、できるところまで登録
STEP
ヒースロー空港到着後、アプリを起動し、配車手配
STEP
Bolt乗り場となっているShort Stay Car Parkの表示に従い移動

配車アプリBoltって?

国によって使われている配車サービスが違います。
Uber、Bolt、Grab、Lyftなどさまざまありますが、ロンドンではBolt(ボルト)がよく利用されています。
日本では「GO」アプリを使っている方が多いと思いのではないでしょうか。

Bolt利用方法はまだ日本の旅行ガイドブックなどにはあまり詳しく載っていないため、いざ使おうと思うと不安や疑問がたくさん出てきました。

Boltの5つの不安を解消


この記事ではこうした疑問が解決できるよう、実際に私たちがヒースロー空港からBoltを使った体験談も交えてながらBoltの使い方を詳しく紹介していきます!

配車アプリBoltの利用方法

日本で行うBoltアプリの登録手順

ヒースロー空港からロンドン市内へ移動する際に便利な配車アプリ「Bolt(ボルト)」は、日本にいる間にある程度の事前準備が可能です。
スムーズに利用するために、以下の手順を進めておきましょう。

  • Boltアプリをダウンロード
    日本国内でもBoltアプリは問題なくダウンロードできます。
    iPhoneならApp Store、AndroidならGoogle Playからインストールしましょう。

  • アカウント登録を進める
    アプリを開いたら、氏名や住所などの基本情報を入力していきます。

    注意点
    日本国内では、Boltにクレジットカードを登録できない場合があるため、事前にできる範囲で登録を進めるだけでOKです。

  • eSIMを購入する
    ヒースロー空港に到着してすぐにBoltを呼びたい場合、現地でサクッとネットにつながるeSIMがあると安心。
    現地電話番号付きとデータ通信のみの2種類があるので、用途に応じて購入してください。

▶︎kkday電話番号付きはeSIMはkkdayで
▶︎お得なデータ通信のみのeSIMはKlookから

現地ですぐにBoltを呼ぶのにネット環境がないと不便です。
日本でeSIMを準備しておくとスムーズです。

【体験談】日本でクレジットカード登録できなかった

日本にいる間にクレジットカード情報の入力を試みましたが、登録(認証)がうまくいかず、先に進めない状況になってしまいました。
そのまま登録を完了しないままロンドンへ出発。

しかし、ロンドン到着後にBoltアプリを起動すると、スムーズにクレジットカードの認証が完了!
すぐに配車サービスを利用できる状態になりました。

日本でできるところまで登録して、ロンドン到着後アプリを開いてみてください。

ヒースロー空港でBoltに乗る流れ


ここでは、ヒースロー空港でBoltを利用する流れと、分かりにくいピックアップ場所(待ち合わせ場所)について詳しく解説します。

1. 預け荷物を受け取ったらBoltアプリを開く

入国審査とターンテーブルでの手荷物受け取りを終えたら、到着ロビーでBoltアプリを起動しましょう。
この時点で、アプリ上に「現在地:ヒースロー空港」と表示され、配車リクエストができる状態になります。

2. 行き先(ロンドン市内のホテルや目的地)を入力

Boltアプリで行き先を入力すると、利用可能な車種と料金目安が表示されます。

【参考料金】
ヒースロー空港からロンドン中心部まで、Boltの相場は約40〜70ポンド(交通状況・時間帯により変動)。

【体験談】我が家の乗車パターン

  • 大人2人+小学生1人
  • 大型リモワスーツケース×2
  • 機内持ち込みサイズ、キャリートランク×1
  • ボストンバッグ×1

普通車を選びましたが、荷物がかなりギリギリで押し込む形に…。
帰りは余裕を持ってXL車(大型車)を利用し、快適でした!

荷物が多い場合は大きめの車を選ぶのがおすすめです!

3. ピックアップ場所(Meeting Point)に移動する

ヒースロー空港では、ターミナルごとに配車アプリ専用の待ち合わせ場所が指定されています。
Boltのドライバーとは通常、「Ride App Pickup(ライドアプリピックアップ)」エリアで合流します。

ターミナルBoltとの待ち合わせ場所
ターミナル21F
Ride App Pickupエリア
ターミナル3駐車場エリア4F
Ride App Pickupゾーン
ターミナル4・5マルチストーリーパーキング(立体駐車場)
Ride App Pickupエリア

アプリ上でもピックアップ場所が詳しく案内されるので、必ず確認しましょう!


【JAL利用者向け】ターミナル3 Bolt待ち合わせ場所の詳細

私たちはJALを利用したのでターミナル3に到着しましたが、Bolt乗り場が分かりにくすぎて迷ったので詳しくお伝えします。

ターミナル3でBoltを使う場合、乗車場所は駐車場棟のLevel 4(日本でいう5階)にあります。


【注意&重要】

「Taxi」「Arrivals」「Drop off and pick up」の表示に従わず、必ずShort Stay Car Park(短時間駐車場)を目指してください。

ターミナル3のBoltの乗り場までの流れ

  1. 到着ロビーを出て直進
  2. WHSmith(本屋)を目印に左折
  3. 「Short Stay Car Park」の標識に従って進む
  4. エレベーターでLevel 1(日本の2階)へ
  5. エレベーターを降りて左折し、歩道橋を渡る
  6. 駐車場棟に到着後、エレベーターでLevel 4(日本の5階)へ
  7. Level 4のRide App Pickupゾーンでドライバーと合流

ヒースロー空港でBoltを手配すると、乗り場が駐車場内のため駐車場利用料(数ポンド程度)が利用代金に加算されます。


4. 車両情報を確認してドライバーと合流

配車が確定すると、Boltアプリに以下の情報が表示されます。

・ドライバー名
・車種・ナンバープレート
・到着予定時間

ピックアップ場所に到着したら、必ずナンバープレートとドライバー名を確認してから乗車しましょう。
※ 他の配車アプリの車も多いので、間違えないよう注意!

【体験談】ドライバーから「q is long」とメッセージが!

Boltで配車リクエストをしたあと、私たちは指定された駐車場エリアAで待っていました。
するとドライバーから、「q is long」というメッセージが届きました。

最初は「え!?エリアQに移動しないといけないの?」と勘違いして戸惑いましたが、これはイギリス英語の「queue(列)」=「行列」が長いという意味でした。

つまり、
「駐車場に入るための車列が長く、到着に少し時間がかかる」
という状況だったのです。

チャットメッセージの中で略語が使われることがよくあります。
焦らず待っていれば、ドライバーがちゃんと迎えに来てくれるので安心してください!

5. 乗車後はアプリ決済で完了

目的地に到着したら、Boltアプリ内で自動的に支払いが完了します。
現金やカードを出す必要は一切ありません!
スマートにロンドン市内へ移動できるのがBoltの魅力です。

ヒースロー空港でBoltを利用するメリット

ヒースロー空港からロンドン市内への移動にBoltを使うと、こんなメリットがあります。

  • 料金が事前に確定するので安心
     車を選んだ時点で料金がアプリに表示されるので、高額請求される心配がありません。
  • タクシーより安く、Uberよりお得な場合も!
     時間帯や距離によっては、タクシーよりかなり割安で利用できます。
     BoltはUberより料金設定が安いケースも多いです。
  • 荷物が多くても楽に移動できる
     大きなスーツケースがあっても快適に移動ができます。
  • 日本で事前登録ができる
     事前にアプリの準備をしておけば、到着後すぐにスムーズに配車できます。

Boltが安心して利用できる 7つの理由

私たちは、ヒースロー空港からBoltを使って快適にロンドン市内へ移動できたので、滞在中も何度かBoltを利用しました。

私たちが実際に感じた「Boltは安心だな」と思った理由をご紹介します!

  • 渋滞にハマっても追加料金なし
     最初に提示された金額だけを支払えばOK。渋滞によるメーター加算の心配がありません。
  • 遠回りされても追加請求なし
     ルートが多少長くなっても、支払う金額は変わらないので安心です。
  • 勝手に高額チップを上乗せされる心配がない
     チップはアプリ上で自分の意志で選択でき、不要なら設定しないことも可能です。
  • ドライバーの評価⭐︎が配車時に確認できる
    ドライバーはアラブ系やインド系の方が多く、皆さん親切でした。評価が低くて心配なら別の手配しなおせます!
  • Boltからドライバーの監視システムが厳しいらしい
    ドライバーさんが、遠回りやアプリ外の降車は会社からの評価が下がると、話していました。
  • 途中で降車地点を変更する場合
    口頭で伝えた後アプリ上で変更する必要があります。
  • トラブル防止&安心なシステム
    乗車後は、お互いに⭐︎5段階評価をして終了。

Boltは料金面でも安全面でも、ロンドン旅行初心者にとってとても使いやすい配車サービスです!

Bolt利用時、気をつけるポイント6選

  • Boltは通常のタクシー乗り場ではなく、Short Stay Car Parkなど別の場所が指定されるので、ヒースロー空港のように巨大なターミナルだと分かりにくい。
  • タクシーのように、ドライバーが荷物をトランクに入れてくれるとは限らない。
    • 実際、私たちは「腰が痛いから無理」と言われて自分たちでトランクに入れました。トランクも私物が入っていたりして、タクシーとは違うな、と痛感しました。
  • アプリ操作に慣れていないと戸惑い、ドライバーとのやりとりも英語が必要になることが多い。
  • Boltを利用するために、携帯の通信環境が必要。SIMやeSIM、モバイルWi-Fiなどの準備が必要となる。
  • 荷物の量によっては車種を選ばないと積めないこともある。特に「XL」を選ばずに通常車両にしてしまうと、スーツケース×3などは乗らない可能性がある。
  • ドライバーの品質にバラつきがある。英語が通じにくい、道に不慣れ、無言など、当たり外れがある。

Boltを利用するのが不安な方へ

Boltは便利でコスパも抜群ですが、「海外アプリの操作が不安」「英語でのやりとりに自信がない」という方もいると思います。

また、巨大なヒースロー空港では、大きなスーツケースを引きずり、子供を連れてBoltの乗り場まで移動するのも一苦労でした。

そんな時は、Klookの日本語で事前予約できる送迎サービスを使うのも手だと思います。
事前に目的地まで入力し予約できるので、ヒースロー空港到着後の不安が格段に減ります。

【klookで安心】ホテルまで直行!空港送迎をチェック

ヒースロー空港でBoltの使い方まとめ

ヒースロー空港からロンドン市内への移動は、Boltを利用すると快適&お得です。
事前にアプリを準備し、到着後は指定のピックアップポイントに向かうだけでスムーズに移動できます。

乗り場さえ間違えなければスムーズに移動ができます。
金額が固定されてるのも本当に安心ポイントです。

最後までお読みくださりありがとうございます。

▶︎【klook】ホテルまで直行!空港送迎
▶︎【kkday】便利な電話番号付きはeSIM
▶︎【Klook】お得なデータ通信のみのeSIM

この記事を書いた人

Mariha|家族で楽しむ上質な旅行のガイド

▶年2-3回家族で海外旅行へ
▶ニューヨーク州立大学卒業 
(英検準1級・TOEIC950)
▶ファイナンシャルプランナー2級
▶︎ Marriott Bonvoyプラチナ会員 & JAL派

快適で安心できる家族旅行のコツや情報を発信!

目次