【ロンドン】ヒースロー空港でBoltを利用する方法|間違えやすい乗り場も解説

ロンドンヒースロー空港ターミナル3に到着 イギリス

ロンドン旅行でヒースロー空港に到着。
さて、どうやってロンドン市内へ移動すればいい?と悩む方も多いのではないでしょうか。

そんな方におすすめなのが、配車アプリ「Bolt」です。
タクシーよりもお得で、地下鉄より快適に移動できる便利なサービスです。

本記事では、2024年8月時点の体験をもとに、Boltを使ったロンドン市内への移動方法を詳しく解説します。

最初に結論!利用方法はこちら

ざっくりと利用方法をお伝えします。

1. 日本でBoltのアプリを携帯電話にインストールして、できるところまで登録

2. ヒースロー空港到着後、アプリから配車する。

3. Terminal3に到着後、乗り場はShort stay car parkの表示に従い、駐車場棟のLevel 4。
(2024年8月現在)

より詳しく知りたい方は、これから順を追って説明しますので、ぜひ読んでみてください。

配車アプリBolt(ボルト)の疑問

国によってメジャーどころが違う配車アプリ。Uber、Blot、Grab、Lyftなどなど。
日本ではGoアプリを使ってる方が多いと思います。
ロンドンでよく使われているのはBolt(ボルト)です。

まだまだ旅行ガイドブックには載っていないBoltの使い方。
いざ利用してみようと思うと疑問がたくさん出てきました。

 ・空港での乗り場は?タクシーと一緒?
 ・アプリの登録ってどうやるの?
 ・車の種類は何がある?
 ・タクシーより本当に安い?
 ・どこかに連れて行かれたりしない?安全??

この記事を読んで、疑問を解決しましょう。

Boltの利用方法

1) 日本でBoltアプリの登録します。

携帯電話にアプリをダウンロードします。

日本ではクレジットカード登録が完了できない場合があります。
できる範囲で日本で事前登録すればOKです。

私の場合、日本でクレジットカード情報を入力しましたが登録ができず(認証されず?)先に進めず諦めました。
仕方がないのでそのままロンドンへGO。
現地到着後、アプリを立ちげるとクレジットカード情報が認証され、すぐに利用することができました。

日本でクレジットカード情報が承認されていなくても、車内現金決済で支払い可能です。


2) イギリス入国後Boltアプリを起動して配車する

イギリスに入国し、アプリから配車する方法をお伝えします。

  1. 車種の選択をします
    我が家の乗車人数と荷物量は…
     ◯大人2人、小学生1人
     ◯リモワの大型トランク×2
     ◯機内持ち込みサイズのトランク×1
     ◯ボストンバッグ×1

    普通車を選択しましたが、このくらいの荷物量でしたら大きめの車をおすすめします。
    我が家はかなりギリギリ…押し込められました。
    (帰りはXL車を利用してちょうどよかったです)

2.目的地を入力(住所からでもマップ指定でもOK)。
 車が決まると、ドライバーや車種情報が反映されます。

3.アプリのマップ上に配車した車の位置がわかります。
確認しながら待ちます。

3) ヒースロー空港での乗り場への移動(分かりにくいので要注意!)

JALが到着するTerminal 3のお話をします。
到着ロビーから、エレベーターで「Car park level 4」「Short stay car park」に向かいます。

エレベーター渋滞に巻き込まれたりするので、徒歩約7分はくらいかかります。

  • Boltなどの配車アプリの乗車場所はLevel4です。
  • 「Taxi」や「Arrivals」「Drop off and pick up」の表示がある方向ではなく空港の駐車場棟へ向かいます。
  • 場所がわかりにくいので、周りの流れに惑わされず、「Short stay car park」へ進んでください。
  • 手配した車は駐車場に一度入らないといけないので、駐車場代が加算されます。

4) 乗車までの流れ

  • 配車が決まると、アプリ画面にナンバープレートやドライバーの詳細が表示されます。
  • Short stay car parkエリアは、他の配車アプリの車や自家用車で大混雑。
    次々に車が来るので、ナンバープレートを確認しながら待機。
  • アプリ画面のマップで車がどの辺りにいるのか分かります。
  • アプリでドライバーとメッセージのやりとりが可能です。

    私の経験談
    待っていると、ドライバーから「q is long」とメッセージが来ました。
    私たちは駐車場のAというエリアで待っていたので、「え!?エリアQに移動?」と思いましたが、駐車場に入るのに並んでいるから少し時間がかかるという意味でした。

「q」はイギリス英語で「queue(列)」の意味です。メッセージでは略語が使われていました。

ドライバーと合流できたら、あとは指定した場所まで送ってもらい終了です。

Blotのメリット

✅ Boltなどの配車サービスは車を選んだ時点で金額が表示され、高額請求される心配がありません。
✅ タクシーより安く、さらに別の配車サービスUberよりお得な場合もあります。
✅ アプリで完結できるので、配車から決済までスムーズです。(車内現金決済も可能です)
✅ 目的地まで直行できるので、荷物が多くても楽に移動できます。
✅ 日本で事前登録ができるので、空港についてからばたつかずに配車ができます。

安心な理由
・ 渋滞にハマっても最初に提示された金額を支払えば良い
・ 遠回りされても高額請求される心配がない
・ 勝手に高額チップ込みの値段にされることがない

ヒースロー空港からBoltを利用したまとめ

ヒースロー空港からロンドン市内への移動は、Boltを利用すると快適&お得です。
事前にアプリを準備し、到着後は指定のピックアップポイントに向かうだけでスムーズに移動できます。

💡 私たちは、実際にロンドン滞在中、何度かBoltを利用しました。

  • ドライバーはアラブ系やインド系の方が多く、皆さん親切でした。
  • Boltからドライバーの監視システムが厳しく、遠回りやアプリ外の降車は評価が下がると、話していました。
  • 途中で降車地点を変更する場合は、口頭ではなくアプリ上で変更する必要があります。
  • 乗車後は、お互いに5段階評価をして終了。トラブル防止&安心なシステムです。

このようにしっかりしたシステムなので、料金面でも安全面でも信頼できるサービスです!

ロンドン旅行がもっとスマートに楽しめる配車アプリBolt。
Boltを活用して、安心&快適な移動を楽しめるようになりましたら嬉しいです。

お読みくださり、ありがとうございました。


コメント

タイトルとURLをコピーしました