【野沢温泉ホテル】徹底レビューブログ 食事・スキー場までのアクセス

野沢温泉ホテル

2023年12月、小学生の子どもと2人で初めて野沢温泉スキー場を訪れました。想像以上に外国人観光客が多く、聞こえてくるのは英語ばかり。まるで海外のスノーリゾートに来たような不思議な感覚でした。

スキーリゾートとして人気の高い野沢温泉は、東京からのアクセスも良く、家族旅行にもぴったり。とはいえ「昔ながらの温泉宿って実際どう?」「スキー場までは便利なの?」と気になる方も多いのではないでしょうか。

今回宿泊した「野沢温泉ホテル」は、大正時代創業の歴史ある旅館。ハード面にやや年季を感じるものの、あたたかいおもてなしと便利な立地が魅力の初めての野沢温泉に行く方にもおすすめしたいホテルです。

この記事では、実際に宿泊した体験をもとに、

  • 野沢温泉ホテルの良かった点・残念だった点
  • スキー場へのアクセス方法
  • 野沢温泉村の雰囲気

をリアルに紹介します。

これから野沢温泉への旅行を計画している方は、ぜひ宿選びの参考にしてみてください。

\ 楽天トラベルは写真120点掲載 /

450件以上の口コミで雰囲気がよくわかります

目次

東京から野沢温泉村へのアクセス

上野駅から北陸新幹線に乗り、100分ほどで飯山駅に行きます。飯山駅からは、野沢温泉ライナーという大型バスに乗ります。

野沢温泉ライナーで野沢温泉村へ

野沢温泉ライナー

野沢温泉ライナーは綺麗な大型バスです。トランクなどの大型荷物はバスの下にスタッフの方が入れてくださいます。雪や雨で荷物置き場が濡れていると、預ける荷物も当然濡れてしまうので濡れてほしくない荷物はバスに持ち込みましょう。

野沢温泉ライナーはICカード対応

大人600円、子供300円。

ただ、2人以上の決済はICカードではできません。発券機でチケットを購入する必要があります。

発券機はどこにあるの?

飯山駅を出て左に進み、野沢温泉ライナー乗り場近くにあります。現金かクレジットカードで購入できます。IC支払いは不可。

野沢温泉ライナーは、必ずしも新幹線の発着時間的に接続しているわけではないのでご注意ください。

▶︎野沢温泉ライナーの時刻表

新幹線まで時間がある時

もしどこかで時間を潰したいときは、飯山駅の構内には残念ながら特になにもないのでツルヤがおすすめ。飯山駅から徒歩5分くらいのところあります。オリジナル商品がたくさんあり楽しいです。

この記事を書いた人

Mariha|海外好きバイリンガルママ
非日常を味わう旅行Tips
快適で安心できる家族旅行のコツや情報を発信!
▶年3回家族で海外旅行
▶ニューヨーク州立大学卒業 
(英検準1級・TOEIC950)
▶︎ Marriott Bonvoyプラチナ会員 & JAL派

目次