ロンドン旅行でホテル選びがなかなか進まない方へ。
「せっかくなら観光にもショッピングにも便利なエリアに泊まりたいし、安心して過ごせるホテルがいい。」
でも、ロンドン中心部には数万件もの宿泊施設が星の数ほどあり、情報も多いんだか、少ないんだか…「どれが自分に合っているのかわからない…」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
私たち家族が選んだのが「シェラトン・グランド・ロンドン・パークレーン(Sheraton Grand London Park Lane Hotel)」。
2024年8月、子連れで1週間滞在し、立地の良さ、設備の充実度、スタッフのホスピタリティなど、あらゆる面で満足度の高い滞在となりました。
この記事では、実際に泊まって感じた「良かったこと・気になったこと」をリアルにレビューします。
特に以下のような方にはおすすめです!
- ロンドン中心部でアクセスの良いホテルを探している方
- 子連れでも安心して泊まれるラグジュアリーホテルを知りたい方
- シェラトンやマリオット系ホテルの宿泊記を参考にしたい方
ホテル選びに迷っている方のヒントになれば嬉しいです!
最初に結論!ロンドン観光に便利なロケーションで大満足のステイになりました
最初に結論をお伝えすると、家族3人大満足!
シェラトン・グランド・ロンドン・パークレーンは、ロンドンの歴史を感じるクラシックな雰囲気に包まれ、便利で安全な立地が魅力のホテルでした。スタッフの方も親切でした。

そして、特筆すべきはロンドン観光に便利すぎるロケーションでです!
- ホテルの目の前には美しいグリーンパークが広がり、バッキンガム宮殿まで徒歩でいけます。
- ホテルの周辺は、人通りが多く治安も良好。
- 地下鉄グリーンパーク駅もホテルを出て、大通りをまっすぐ徒歩7分ほどで、アクセス抜群!
- バス停もホテル周辺に多数あり、どこへ行くにも本当に便利。
- ピカデリーサーカスやボンドストリートも近く、ロンドンらしい建物や二階建てバスの光景にテンションが上がります。

日本大使館が近くにあるというのも、安心できるポイントでした。
実際には、日本大使館は週末はお休みですし、私たちも日中は観光やお出かけで外に出ていたため、日本人の方を見かけることはありませんでした。
それでも、日本の国旗が掲げられていたり、大使館前に日本語の案内が掲示されていたりすると、なんだかほっとした気持ちになりました!

ヒースロー空港からホテルまでの移動手段は?
私たちは配車アプリのBoltを利用し、30分ほどで空港からホテルに到着しました。
詳しい使い方はこちらの記事を参考になさってください。
ロンドンにあるマリオット系列ホテルを独断でまとめてみた
マリオット・ボンヴォイユーザーの我が家、ロンドンには系列のホテルがたくさんあり迷いに迷いました。
今回の旅行の時歩き回り、主なホテルの立地や周辺の雰囲気がわかったので、私の独断でまとめてみました。
時期により価格が上下することがあると思いますので、参考程度に見ていただけるとうれしいです!
ホテル名 (英名) | 立地 周辺の雰囲気 | 特徴 ポイント |
---|---|---|
JWマリオット・グロブナーハウス・ロンドン (JW Marriott Grosvenor House London) | 高級ホテルが建ち並ぶエリア ハイドパークが目の前で自然を満喫できる | 歴史ある格式高いホテル クラシックな雰囲気を楽しめる |
ロンドン・マリオット・グロブナー・スクエア (London Marriott Hotel Grosvenor Square) | メイフェア地区の高級エリア 高級ブランド店が立ち並ぶボンド・ストリートが近い | ショッピングに最適 オックスフォード・ストリートやリージェント・ストリートも徒歩圏内 |
ロンドン・マリオット・ホテル・パーク レーン (London Marriott Hotel Park Lane) | マーブルアーチ駅すぐ近く 買い物や観光に便利な中心地 | 5つ星の高級感 ショッピングエリアが近い アクティブに動く旅行者に最適 |
シェラトン・グランド・ロンドン・パークレーン (Sheraton Grand London Park Lane) | バッキンガム宮殿エリアに徒歩圏内 ピカデリーに位置し、観光に最適 | 1920年代のアールデコ調のデザイン ロンドンらしい雰囲気を味わいたい人向け |
ロンドン・マリオット・ホテル・カウンティ ホール (London Marriott Hotel County Hall) | テムズ川沿い、ロンドンアイの目の前 ビッグベンや国会議事堂も徒歩圏内 | 観光スポットが密集するエリア。 夜景が美しく、部屋からロンドンアイを眺められる可能性あり。 |
ロンドン・マリオット・ケンジントン (London Marriott Hotel Kensington) | ケンジントン地区の落ち着いた住宅街 中心地から少し離れている | ビクトリア&アルバート博物館や自然史博物館に近い 家族連れにおすすめ 静かで快適な滞在が可能 |
ロンドン・マリオット・リージェントパーク (London Marriott Hotel Regents Park) | リージェントパーク近く 動物園やプリムローズヒルへのアクセスが良好 | 緑豊かなエリアで、ファミリーや落ち着いた滞在を希望する人向け 中心地までは地下鉄利用が必要 |
ロンドン・マリオット・マーブルアーチ (London Marriott Hotel Marble Arch) | アラブストリート近く 異国情緒あふれる雰囲気 | 中東系のレストランやショップが多く、異文化を感じるエリア ハイドパークも徒歩圏内 |
ロンドン・マリオット・ホテル・カナリー ワーフ (London Marriott Hotel Canary Wharf) | ロンドンの金融街カナリー・ワーフに位置 中心地から遠い | ビジネス利用向け 静かな環境で落ち着いて過ごせる 観光にはやや不便 |
ロンドン・マリオット・メイディアヴェール (London Marriott Hotel Maida Vale) | 中心地から少し離れた住宅街 落ち着いた環境 | 中心地へのアクセスは比較的良好 落ち着いた滞在を求める人におすすめ |
ロンドン・マリオット・ウェストインディア キー (London Marriott Hotel West India Quay) | 金融街エリア 中心地から遠い | ビジネス向けで観光には不向き 静かで治安は良い 主要観光地へのアクセスがやや面倒 |

ホテル選び、こんなに悩むなんて思わなかった!我が家のチェックリスト
子連れ旅行での宿探し、「ベッド足りるかな?」「周りは安全そう?」「夜どう過ごす?」など、気になることが次々と出てきます。
そこで今回は、我が家が実際にチェックして良かった「ホテル選びの8つのポイント」を図解にまとめました。

これらを全て満たすシェラトン・グランド・ロンドン・パークレーンは、ロンドンにあるマリオットボンヴォイのホテルランクでいうと中の上くらいでしょうか。

立地と治安の良さを重視してホテルを選びました!
我が家がもらえたマリオット・ボンヴォイ エリート会員の特典
我が家がもらえた特典
1.チェックインまで使えるラウンジアクセス券
2.部屋のアップグレード
羽田からJL41便でヒースロー空港に6:25amに到着し、Boltを使い8:00amにはホテルにつきました。
ヒースロー空港からBoltの使い方の記事はこちら。
アーリーチェックインは叶いませんでしたが、チェックインまでラウンジが使えるアクセスカードをいただくことができました!

ラウンジで朝食を頂き休憩できたので、とてもありがたかったです。
そして、マリオット・ボンヴォイのエリート会員特典で、お部屋のアップグレード(デラックスルームクイーン→デラックスルームキング)にしていただき、幸先の良いスタートとなりました。
マリオット会員の方はダメ元でも色々聞いてみてください。
今振り返ると、ベットサイズはクイーンのまま、眺望のアップグレード(グリーンパークビュー)をリクエストすればよかったと思いました!
私たちの部屋の窓からはホテルの内廊下が見える、内廊下ビュー。
太陽の光もあまり入らず、部屋が全体的に暗かったのが残念ポイントでした。
シェラトン・グランド・ロンドン・パークレーンのメリット・デメリット
良かったところ
- 地下鉄最寄駅のGreen Park駅まで徒歩約7分。
- 人通りが多い大通り沿いで安心安全。
- 小さいスーパー(M&S Food)がGreen Park駅にあり、ちょっとした食べ物飲み物の買い物に便利。
- 周辺にバス乗り場がたくさんありアクセス抜群。2階建てバスに沢山乗りました!
- 日本大使館のすぐそばで(なんとなく)安心🇯🇵
- スタッフがとても親切。子供にチュッパチャップスをくれるポーターさんがいました♡
- 朝食(レストランMerchant)が美味しかった。
目の前のグリーンパークは天気が良いと気持ちがよく最高です。

ホテルからグリーンパークを抜けてすぐ目の前にあるバッキンガムパレス。
ガイドブックで見る世界がすぐそこに!歩いていけちゃうなんて感動です。

ホテルの朝食は種類が豊富で、美味しかったです。
パンコーナー、エッグステーション、ベーコンなどの温かいものが奥にあります。
オムレツはシェフに作ってもらいました。具材をリクエストできるよくあるタイプのオムレツです。
サーモンやパンがおいしかったです!フルーツもたくさんありました。
生野菜は少ししなっていて残念な感じでした。
1日だけあった、パセリサラダが絶品でした。





イマイチだったところ
- エレベーターが古く、ガタガタしていて今にも壊れそう……さらに、2機あるエレベーターのどちらがくるのかさっぱり分からない難解システム。
- 夕方ケンジントン方面からハイドパークコーナー周辺の渋滞がひどい。
(歩いた方が早いんじゃないかと思うほど。バスも多くの人が乗っており混みました。) - 朝食(レストランMerchant)のメニューが1週間ほぼ変わらなかった。
- 陽が入りにくくて、ホテル全体的が暗め。
(写真は一階に中央部にあるレストラン。アフタヌーンティーがいただけます)

シェラトン グランド パークレーンの客室(デラックスルームキング)
・ハウスキーピングの掃除が完璧
・外の音が全く聞こえないほど静か
・大きいバスタブがある
・ベッドの寝心地が良い
・部屋にあるウォークインクローゼットが便利
(部屋にはホームページに載っていないウォークインクローゼットがありました。
トランクやお土産などの場所を取るものを置いて、ドアを閉めれば、部屋が散らからず気持ちよく過ごせました!)
・部屋に置いてあるお水がまさかの缶。
→ペットボトルに差し替えて持ち歩いていました。
・お手洗いにウォシュレットは、もちろんない。
シェラトン・グランド・ロンドン・パークレーンのラウンジ

7:00-11:00 朝食
14:30-16:30 ティーテイム
17:30-19:30 カナッペ(軽食)
17:30-20:30 夕食前のカクテルタイム
シェラトン グランド ロンドン パークレーンのラウンジの嬉しいところは、子供の利用制限がないところです。
ホテルによっては、18:30以降は子供の利用不可のラウンジもあるので、とても助かりました。
ラウンジは一階にあり、完全室内で外の光が入らないラウンジです。笑
しかし物価高のロンドンで、いつでも飲み物が頂けて、休憩ができるので、重宝しました。
コーヒー、紅茶、ジュース、など一通り揃っています。
夜にはもちろんお酒も。
夕方のカナッペの内容は、毎日あまり変わりませんが、メインとなるものは日替わりでした。

美味しさは…メニューによって当たり外れがあります。
お寿司の日もありましたがイマイチ…。
リゾットはとても美味しかった!
カナッペのメニューだけだと夕食には物足りなかったので、他でテイクアウトしたものを部屋で食べたりしていました。色々試せて楽しく過ごせました。
アフターヌーンティーは子連れにもやさしいカジュアルな雰囲気
ロンドン旅行で一度は体験したいのが「本場のアフタヌーンティー」。
格式あるリッツやクラリッジスも魅力的ですが、「子連れでも気軽に入れる雰囲気のアフタヌーンティーがあればいいのに」と感じる方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、1階の「Palm Court」ラウンジでは、高級感のある空間でありながら、カジュアルな服装でも気兼ねなくアフタヌーンティーを楽しめるのが大きな魅力です。

私たちは、Veltraで予約したストーンヘンジの半日ツアーに参加した帰りに立ち寄りました。
ホテル滞在中に何度かラウンジ前を通りましたが、常に落ち着いた雰囲気で混雑も少なく、実際に予約なし・17時頃の訪問でも問題なく入店できました。

訪問時期や曜日によって異なる可能性があるので、確実に利用したい場合は事前予約がおすすめです。
アフタヌーンティーは基本的にすべておかわり自由だそうです。
私たちは下調べをせずに行ってしまい、まさかおかわり自由だとは思わず、ラウンジでさらに食べました…。
せっかくなのでたくさん食べてくれば良かった!笑
場所によってはおかわり不可のところもある様なので、念の為に確認してみてください。
英語が心配な方は以下の様に聞くと良いと思います!
Are refills included?
Could I get free refills?
食べきれない分を持ち帰りきるようで、箱につめてもらっている方もいました。(きっとおかわりした方だと思います!)
そして何より感動したのが、子供用のサンドイッチを用意してくださったこと。
オーダーの際に「大人2人分でもいいですか?」と確認したところ、「子どもの分なんて取らないわよ、心配しないで」と優しく対応してくださいました。そして、「子供用のサンドイッチも作れるわよ」と。
とても、心温まるサービスだったので、チップを少し多めにお渡ししました。

アフタヌーンティー=フォーマルというイメージがありますが、シェラトンのラウンジはドレスコードも緩めで、夫と子供はTシャツで行きましたが特に何も言われませんでした。

しかし、さすがに他にTシャツ姿の人はいなかったので、おすすめはできません。笑
シャツか襟付きポロシャツあたりにしておけば無難だと思います。

シェラトン・グランド・ロンドン・パークレーンに宿泊した感想
シェラトン・グランド・ロンドン・パークレーンホテル全体
- 先ほどにデメリットを挙げましたが、「海外に来たなー!」という感じで楽しめる程度です。
- デラックスルームの部屋は、ほどよい広さでトランクも開けられ、快適に過ごせました。
しかし、大人2人、小学生男子1人の我が家にはエキストラベッドが必須です。 - ホテルのレストランでの朝食も美味しく、スタッフも親切でノーストレスで滞在できました。
- 部屋には小さいテーブルと椅子があり、夜ご飯は主にテイクアウトしたものを食べました。
- 目の前のグリーンパークは、緑が広がり、リスや鳥がたくさんいます。気持ちの良い散歩ができます。
シェラトン・グランド・ロンドン・パークレーンホテル周辺環境
- ホテルから徒歩6分ほどのところにある小さいM&Sスーパーが何かと便利です。
エコバッグ(10ポンド)がしっかりした作りで大容量。可愛いくてお買い上げ。

- ホテル周辺に色々なお店があるので、テイクアウトを買う場所に困りませんでした。
- Pret(オーガニックカフェ)のサンドイッチ、スープ、フルーツボウル
- ハロッズのお惣菜、サンドイッチ
- ホールフーズのピザ
- M&S(スーパーマーケット)のフルーツ、パン、お菓子



こちらピカデリーサーカス近くにあるホールフーズまで頑張れば歩けます。(20分くらいかかりますが💦)
ピザがお得で美味しかったです!
シェラトン・グランド・ロンドン・パークレーンは、また泊まりたくなるほど大満足のホテルでした。
次回はぜひ、グリーンパークビューのお部屋に泊まってみたいです!
このブログが、ロンドン旅行を計画されている方の参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!