【子連れシンガポール】マリーナベイサンズ&サザン・リッジズ

シンガポールの夜景 シンガポール

シンガポールは、日本から飛行機で約7時間と日本から近い海外で、時差も1時間と家族旅行に人気の国です。
しかし、常夏のシンガポールで子供と一緒にどこに行こう?と迷っている方も多いのではないでしょうか。

私も2023年夏休みにシンガポールに旅行に行くと決めた時、高温多湿のシンガポールで、子供がバテずに楽しめるのか、アジアンな料理が食べられるか、など不安がありました。

クーラーが効いた室内のアクティビティと、水遊びや森林浴などの外での活動を混ぜながら子供に負担がかからないように気をつけました。
シンガポールらしさを体感できるよう予定を組み、家族で大満足の旅行となりました。

本記事では、私の体験を元にシンガポールの観光名所「マリーナベイサンズ」の豪華なインフィニティプールや、地元の人々が集う「サザン・リッジズ」の遊歩道など、家族旅行におすすめのスポットを詳しくご紹介します。

我が家の日程

1日目  深夜 羽田出発
早朝 チャンギ空港到着
   マーライオン周辺、BigBousToursのバスで観光、マリーナベイサンズのプール
2日目午前 Garden by the Bay(ガーデンバイザベイ)
午後 インドネシア ビンタン島へ
3日目終日 インドネシア ビンタン島
4日目午前 インドネシア ビンタン島
午後 シンガポールへ移動
5日目The Southern Ridges(サザン・リッジズ)散策、シンガポール大学、リー・コン・チェン自然史博物館
6日目午前 River Wander(リバーワンダー)
午後 Holland Village(ホーランド・ビレッジ)
7日目シンガポール博物館、アラブ&インドストリート
夜便で日本へ帰国
8日目羽田到着

最初に結論:子連れシンガポール旅行のポイント

定番から穴場まで、私のおすすめスポットを6つ選びました。

  1. BigBousToursバスに乗って街全体をチェック
  2. マリーナベイサンズのプールは子供と一緒に楽しめる絶景スポット。そして、やっぱり思い出に残る
  3. Gardens by the Bay(ガーデンズバイザベイ)の水遊び場は子連れにオススメ
  4. The Southern Ridges(サザン・リッジ)の森林遊歩道はローカル感万歳の穴場スポット
  5. ホーカーズ(屋台)は比較的綺麗なラオパサ
  6. シンガポールからフェリーで1時間のビンタン島は、リゾート気分が思い切り味わえる

BigBousToursでシンガポールを一望

旅の初日は、シンガポールの全体像を把握するために「HBigBousToursバス」に乗車。
世界100都市以上で運行している観光バスです。
シンガポールでは2つのルートがありました。

2階建バスなので、2階に乗ると周りがよく見渡せます。
ガイドオーディオが椅子にあり、バス入り口でもらうイヤホンをさして使用します。
日本語もありました!

出発地点はサンテック・シティ(Suntec City)のBig Bus Tours Singapore乗り場です。
まず、サンテック・シティで乗車した後、好きな停留所で乗り降りできるようになります。


専用アプリでバスの現在位置が確認できるのでとても便利です。
アプリは絶対ダウンロードしましょう!

Screenshot
Screenshot

シンガポールはエリアごとに異なる魅力を持つ都市。
2階建てバスから街の雰囲気を感じ、気になった場所には後日再訪する計画を立てました。

マリーナベイサンズで贅沢なひととき

シンガポールの象徴的なホテル、マリーナベイサンズに一泊しました。
お目当ては、あの有名なインフィニティプールです。



チェックイン前でもプールが利用可能なのは嬉しいポイント。
高層階にあるためか、強風や雨でプールの営業が中止になります。
私たちが行った日は、天候が不安定でしたが、中止の合間を縫って楽しむことができました。
プールの水は少し冷たかったものの、ジャグジーは温かく快適でした。



お部屋はこじんまりとしているものの、綺麗で快適でした。
部屋からはGardens by the Baysが見下ろせたので、夜のライトアップは部屋から眺めました。

残念ポイントとしては、ホテルの朝食があまり美味しくなかったことです。
種類は多かったのですが、、

マリーナベイサンズに併設されているモールは高級志向であまり見るところがなかったです。
地下のフードコートは活気がありましたが、席の確保が大変なので、食事の時間をずらして訪れるのがおすすめです!

Gardens by the Bay(ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ)で水遊び

シンガポールの定番スポット、Gardens by the Bay(ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ)は、近代的なデザインの美しい植物園です。
私が特におすすめするのが、Far East Organization Children’s Gardensという水遊び場です。


場所が少し分かりずらいですが、ぜひ日本から水着を持参して行ってみてほしいところです。


高温多湿のシンガポールでの水遊びに子供はおおはしゃぎ。
最高のリフレッシュになりました。
子供は植物園より水遊び場の方が楽しかったようです。

超ローカルスポットのthe Southern Ridges(サザン・リッジ)

The Southern Ridges(サザン・リッジ)を目的に、Henderson Waves Bridge(ヘンダーソンブリッジ)を通り森林浴ウォーキングをしました。

シンガポール南部に位置する全長約9kmの緑豊かな遊歩道があります。
マウント・フェーバー・パーク、テロック・ブランガ・ヒル・パーク、ケント・リッジ・パークなどの公園を結んでいるのですが、緑が多くとても気持ちが良いです。
ヘンダーソン・ウェーブ(Henderson Waves)と呼ばれる波状の歩道橋は、独特のデザインで有名です。

ローカルなポットに行きたくてgoogle mapと睨めっこしていたときに見つけたエリア。

Ringo
Ringo

まだまだガイドブックには載っていない穴場中の穴場エリアです。


まず、車を停めやすそうな場所を選び、Grabを利用して ホテルからRadin Mas Community Club に移動しました。
こちらの施設、フードコートなどもある超ローカルスポットですが特に面白いところもないので素通りして、google mapを頼りに徒歩で散策スタート。

一歩入ってみて、感動〜。


熱帯雨林の中を歩く遊歩道は、野鳥のさえずりや心地よい風が感じられ、まるで別世界。
人混みもなく、静かな時間を過ごせました。

ここは、シンガポールの都市景観や海を一望できる展望スポットが点在しています。
また、シンガポールで1番高い所にある遊歩道らしく、普段目にすることのない木々の上部を間近で観察できたりと、新しい発見の連続。


感想としては、Gardens by the Bay(ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ)の自然バージョン。
でもこれは無料。
イエイ!

途中、おしゃれなカフェ、Canopy HortParkで休憩し、美味しい食事も堪能。


自然と都市が融合したシンガポールならではの体験でした。

遊歩道の途中が工事中のため、迂回しないといけない箇所がいくつかありました。
その時々で工事場所が変わるようなので、道の看板をチェックしながら歩いてください。

ラオパサでローカルフードを堪能

シンガポールの屋台は、色々ありますがラオパサを訪れました。


室内ですが活気があり、ホッケンミー、エビのサテー、チキンライスなど、多彩なローカルフードを気軽に楽しめます。


外のテーブルで食事をするのも雰囲気が味わえます。

 インドネシア、ビンタン島でリゾート気分を満喫

シンガポール滞在中、フェリーで約1時間のインドネシア・ビンタン島へ2泊3日の小旅行に行きました。フェリーでの国境越えは新鮮な体験でした。

ビンタン島では、野生のサルに遭遇したり、インドネシア料理を堪能したりと、自然豊かな環境でリフレッシュ。シンガポールの都会的な雰囲気とは一味違うリゾート気分を味わえました。

クラブメッドビンタン島については、こちらの記事に詳しくまとめています。
気になる方は、ぜひチェックしてください!

まとめ

今回の旅行では、シンガポールの近代的な魅力とビンタン島の自然を存分に楽しめました。
子連れでも安心して訪れられるスポットが多く、家族旅行には最適な目的地です。

シンガポール旅行を計画中の方は、ぜひ参考にしてください!

タイトルとURLをコピーしました